ノベルティは営業ツールとして大活躍!選び方や制作の注意点を理解しよう

「営業ツールとしてのノベルティは何を選べばいい?」「ノベルティを営業ツールとして制作する際のポイントは?」などの疑問を抱えている方もいるでしょう。

ノベルティは営業ツールとして活用できますが、ポイントを押さえないと、得られる効果を最大限引き出せなくなります。

また、営業ツールとしての活用を理由に、社名やロゴを大きくするのは避けましょう。

本記事では、営業ツールとして活用できるノベルティを紹介するだけではなく、選び方のポイントや制作の注意点などについても解説します。

ノベルティを営業ツールとして活用したい方は、参考にしてください。

ノベルティが営業ツールとして利用できる5つの理由

営業ツールとしてノベルティが優秀なポイントは、次の4つです。

  • 企業名やブランドを知ってもらえる
  • 既存顧客との継続的な関係が続けられる
  • 商品そのものを購入してもらうきっかけになる
  • DMに同封すれば顧客に印象を与えられる
  • 少ないコストで宣伝ができる


上記を理解してからノベルティ制作に取り組むと、ノベルティの効果を最大限得られるようになります。

1. 新規顧客獲得に自社の存在を知ってもらえる

ノベルティは、自社の宣伝に利用されるものであり、営業ツールとして活用できます。また、営業ツールとしてノベルティを活用する場合は、自社名やブランド名、ロゴなどをノベルティに印字しましょう。

印字したノベルティは名刺代わりになり、企業名やブランド名を覚えてもらえてもらいやすくなります。また、商品やサービスに興味を持つきっかけとなるため、ノベルティの配布時にカタログなども渡しましょう。

2. 既存顧客との継続的な関係が続けられる

既存顧客とは良好な関係を続けるきっかけになります。訪問した際、普段お世話になっているお礼の代わりにノベルティを渡せば、良い印象を与えられます。

また、既存顧客は定期的にノベルティを渡す可能性が高いため、普段使いできるノベルティを用意しましょう。

ペンやメモ帳などビジネスに必須なノベルティであれば、定期的に配布しても受け取り側に嫌がられる可能性が低いです。

相手のことを考え、制作したノベルティであれば、より喜んでもらえるでしょう。

3. 商品そのものを購入してもらうキッカケになる

ノベルティを配布すると、少なからず自社の商品やサービスを知るきっかけになります。また、商品やサービスのみを売り出すよりも、ノベルティを付加価値として付け加えれば、より興味を持ってもらえるでしょう。

特にBtoBの商材においては、上層部の承認を得ないと決断できないなど、即決での購入が難しい場面もあります。即決できない場合、ノベルティが記憶に残り、のちのち商品やサービスの購入を検討してもらえるかもしれません。

BtoCであっても無料でもらえることがきっかけで、自社の存在に気づき、商品の購入まで検討してもらえる可能性があります。

また、営業ツールとしてノベルティを配布する場合、商品やサービスに関連するグッズ制作がおすすめです。ノベルティの時点で好印象を与えられれば、購買意欲を高められ、販売を促進させられます。

4. DMに同封すれば顧客に印象を与えられる

ノベルティの配布は、自社やブランドを印象付けにも効果的です。とくに営業でカタログやパンプレットをDMとして送る場合は、ノベルティを同封しておくと、顧客の印象に深く残ります。

普段から利用できるボールペンやメモ帳などに会社名やブランド名を印字しておけば、継続的に企業の印象を与えることが可能です。

営業ツールとしてすぐに効果が出なくても、毎日印象に残るようなノベルティを配布すると、ふとした瞬間に思い出してもらえるようになります。

5. 少ないコストで宣伝ができる

テレビのCMや街中のスクリーンで大々的に広告を打ち出すと、費用が最低でも数万円、高いと数百万円します。

一方で、ノベルティグッズは1つにつき数十円から数百円程度で制作でき、広告としての単価が非常に安いです。

また、テレビのCMや街中のスクリーンは不特定多数の人を相手に宣伝するため、ターゲット以外の人に届いてしまう可能性があります。ノベルティはターゲットに対して配布するため、予算がない場合、効率よく宣伝ができます。

営業ツールとして活用できる!おすすめのノベルティ3選

営業ツールとして印象に残るノベルティは、次の通りです。

  1. 机に置ける「スマホスタンド」や「タンブラー」
  2. 常に利用される「ペン」や「メモ」
  3. その場ですぐに利用できるグッズ
  4. SDGsに貢献できるノベルティ


利用頻度が高いノベルティを選ぶことで、目に入る頻度が多くなり、営業ツールとしての機能を発揮します。

机に置ける「スマホスタンド」や「タンブラー」

営業ツールとしておすすめのノベルティーは、普段使いできる実用性の高いものです。

机に置けるノベルティの中でも、特に「スマホスタンド」や「タンブラー」は人気が高く、営業ツールのノベルティとしてよく選ばれます。

スマホスタンドは、同時にペンやメモ帳も立てられるマルチなものなど、机周りがまとまる便利な物がおすすめです。

また、机に置けるものとしては他にも「コースター」や「メモ用の付箋」などが挙げられます。

常に利用される「ペン」や「メモ」

多くの人にとって「ペン」と「メモ」は欠かせないものです。さまざまな場面で役立つため、ノベルティ制作を希望する会社から高い人気があります。

また「ペン」や「メモ」は手元に置いたり持ち運んだりするため、宣伝効果も絶大です。社名やロゴが毎日目に入るため、ノベルティを配布した会社の記憶が残りやすくなります。

その場ですぐに利用できるグッズ

その場ですぐに利用できるグッズをノベルティとして無料で配布すれば、多くの人に喜んでもらえるでしょう。

とくに季節を活かしたノベルティは、高い確率で利用してもらえるためおすすめです。たとえば、夏場の冷却タオルや冬場のホッカイロなどが挙げられます。

また、生活必需品であるウェットティッシュやタオルなども喜ばれやすいノベルティです。

SDGsに貢献できるノベルティもおすすめ

近年、貧困、紛争、気候変動、感染症など、さまざまな課題が注目されており、SDGsを意識する企業も増えていました。そのような背景からエコを意識したグッズは、ノベルティとして多くの企業から選ばれています。

特にエコバッグの人気は高く、おすすめのノベルティです。また、リサイクルでできたメモ帳や紙ペンなども環境良いため、人気があります。

また、自然に配慮している企業としてブランディングを立てているのであれば、エコグッズの配布がおすすめです。「この企業はエコに気を使っている会社」というイメージが自然とつき、企業のイメージアップに繋がります。

ノベルティを制作する際に気を付けるべき5つの注意点

ベルティを制作する際に気をつけるべき注意点は、次の5つです。

  • 社名・ロゴの大きさに配慮する
  • メッセージの印字はなるべく避ける
  • 配布時期の季節に合わせる
  • 持ち帰りやすいサイズにする
  • 在庫不足に気をつける


上記の注意点を気をつけないと、かえって悪い印象を与えてしまう可能性があるため注意しましょう。

1. 社名・ロゴの大きさに配慮する

ノベルティを制作する際は、社名やロゴの大きさに配慮しましょう。

社名やロゴの印字はノベルティ制作において必須ですが、あまりにも大きすぎると、あまり良い印象を与えられない傾向があります。

インパクトが強いデザインは、かえって使いづらいため、社名やロゴの印字は控えめな大きさにするのがおすすめです。

ただし、大きさに配慮しすぎると自社のアピールができないため注意しましょう。社名やロゴの配置は、ノベルティの中でも見やすい位置にするのがおすすめです。

2. メッセージの印字はなるべく避ける

メッセージを文章として印字したノベルティの制作は避けるのがおすすめです。おしゃれなデザインのノベルティだとしても、強いメッセージが印字されたノベルティは使いづらいと感じる人もいます。

メッセージ性を込めたノベルティを制作したい場合は、デザインを考える前に「受け取った側が使いやすいのか」という点も考慮しましょう。

誰でも使いやすいノベルティを制作すれば、幅広い人に利用してもらえ、最大限の宣伝効果が得られます。

3. 配布時期の季節に合わせる

ノベルティ制作において配布時期の季節も注意すべき点です。例えば、夏にホッカイロ、冬に扇子やうちわを配布するなどが挙げられます。

上記のような季節に適していないノベルティの配布は、利用してもらえないだけではなく、悪い印象を与えてしまう可能性もあります。

逆に時期に敵したノベルティを配布すれば、すぐに利用でき、配布先の方に喜んでもらえるでしょう。ノベルティの配布を検討している際は、時期も考慮して制作を進めるのがポイントです。

4. 持ち帰りやすいサイズにする

大きすぎるサイズのノベルティは、かさばってしまい持ち帰りにくいため、受け取った側が不便に感じてしまう可能性があります。

また、ノベルティは普段頻繁に目にすることで効果が発揮するため、サイズが大きいと普段使いがしづらく印象に残せないかもしれません。

ノベルティを制作する際は、持ち運びがしやすく、普段使いできるグッズの制作を意識しましょう。

5. 在庫不足に気をつける

イベントなどで不特定多数の人に配布するノベルティは、好評だった場合に在庫切れとなる可能性があります。

在庫がなくなってしまうと、自社製品やサービスを知ってもらう機会の損失に繋がります。

「在庫が無くて配れない」といったことにならないよう、あらかじめ余裕を持たせて発注し、予備分も用意しましょう。

ノベルティを営業ツールとして活用しよう!

自社の商品やサービスを知ってもらいたい場合は、ノベルティを営業ツールとして活用するのがおすすめです。ノベルティは無償で配布するグッズであるため、自社の商品やサービスに興味を持ってもらうきっかけが作れます。

ただし、営業ツールとしてノベルティを活用する際は、ノベルティの選び方や活用する際の注意点を把握しましょう。なにも知らずにノベルティの制作をして配布してしまうと、営業先に悪い印象を与えてしまう可能性があります。

また、営業先に喜んでもらえるようなノベルティを制作したい場合は、ノベルティ制作のプロに相談するのがおすすめです。

ノベルティ制作を検討しているならコシオカ産業に相談!

コシオカ産業は、ノベルティの制作事業を展開している企業です。数多くのノベルティ制作実績があり、営業とツールとして役立つノベルティも数多く制作しています。

また、様々なニーズに対応できるよう、デザイン事務所、プロモーション会社、ブランディング会社と提携しながらノベルティの制作を進めています。

お客様のニーズ・想いに合わせて最適な企画・デザインを提供しているため、次のような悩みがある場合は、ぜひ一度相談してください。

  • 「ノベルティを制作したいけど、何から始めればいいのかわからない…」
  • 「もっと効果が得られるノベルティを制作したい」
  • 「今まではBtoCのノベルティを配布していたが、BtoBの営業ツールとしてノベルティを制作したい!!」


下記のボタンからコシオカ産業へ無料相談ができます。

\ ノベルティの制作実績多数! /