時は金なり

皆さん、こんにちは!

お変わりないでしょうか?

「時は金なり」と云う諺がありますが、最近特にそれを感じます。

仕事、地域ボランティアと忙しい中にあって、大阪東京を行き来する訳ですが、一人で出来る時間の限界は自ずと出てきます。

唯一「時間」だけが、人だけでなく万物に与えられた平等の価値なのです。

ここには、偉い人もそうでない人も、お金持ちやそうでない人も、国の違いや人種の違いなどと云う格差も存在しません。

言い換えれば、万物が平等である「時間」をどの様に使うか?と云う事は自分で決定することが可能だと云う事です。その使い方によって結果が大きく変わってくるのです。

以前にご紹介しました、ドラッカー氏は21世紀の経営者像を次の様に描き出しています。 「経営者とは、変化する社会のなかの一員として、絶えず未来を見つめながら、一定の使命感を持ち、企業のなかにある貴重な資源(人、物、金、情報、そして時間)を上手にかつ効果的に組み合わせて、社会(市場、顧客)が欲する製品やサービスを、知恵を傾けて提供することを生業とする者」としています。

そして、貴重な資源のなかでも、特に時間の管理は重要だと説かれます。

上手く使うことが出来れば、価値創造に直結するからだそうです。

ドラッカー氏の効率的な時間管理のヒントとして、「細切れの時間を積み重ねても、何ら実のある成果は生まれません。人間にとって気力体力とも充実し維持出来る時間は1~2時間だそうです。この集中力がある時間に中断されることなく、まとめて使わない限り、新しい価値は生まれないでしょう」と云う事です。

いわゆる集中と緩和、メリハリを付けて、集中している時間帯を使って、一気に課題に取り組みなさいと云う事です。

皆さん、効果的な時間の使い方は出来ていますか?

常に上記の事を念頭に置き、考えながら整理しながら時間を有効に使って行けば違った結果が得られるかもしれませんね。